「飲むもの 食べるもの」カテゴリーアーカイブ
文章化と、苦しかった過去の追体験
文章化することによって、過去の苦しさを追体験してしまうこと だからいやだと思っていたのだが、どうしても記録として残したいと思ったので、 昨日私はコーヒー離脱時のひどい禁断症状について文書を書い … 続きを読む
失った体重をとりもどす
失った体重を取り戻す 過去に派手な病気をしたことがあって、その病気のためというよりは、 治療の一環として採用した「食餌療法」のためだったのだと思うが、 約10年ほど、BMIが17、という激やせ … 続きを読む
コーヒー離脱その顛末2
コーヒー離脱その顛末~2 今となっては笑い話だが、離脱症状は、それはそれは激烈なものだった。 いくつかの予防措置を講じたのだが、それが奏功したのか、しなかったのか検証はできないが、 あの激しさ … 続きを読む
コーヒー離脱その顛末~1
コーヒー離脱その顛末~1 それは昨年2016年5月15日、日曜日の朝。 明るくなっていく空を眺めながら、人生で最後となる珈琲を味わった。 冷凍庫から豆の袋を取り出し、電動ミルに適 … 続きを読む
コーヒー離脱後15か月を過ぎて
コーヒー離脱後15か月を過ぎて (2017年8月16日の記録) かれこれ10か月前(離脱後5か月)に、次のように記した。 ~~引用ここから~~ 厳しい … 続きを読む
レジャーとしての、ダイエット
レジャーとしてのダイエット 空恐ろしいタイトルで、始めてしまった。 本気のダイエットしてる人、ごめんなさい。 でも、どう見ても、日本で流行っているダイエットの類は、レジャーとして行われていると … 続きを読む
悪いのはカフェイン?珈琲?
悪いのはどっち!カフェイン?珈琲? 結論としては、どっちも、とんとんいい勝負では?と思ってる。 コーヒー離脱後5か月を経過したわけだが、(2016・10・20現在) 今だから言 … 続きを読む
コーヒー離脱後5か月を過ぎて
2016年10月19日の記録 コーヒー離脱後5か月を過ぎて 珈琲をやめた直接のきっかけは、瞑想の先生に、 「コーヒーをやめない限り、それ以上瞑想は深くなりません」と言われたから。 当時かなりの珈琲フリークだ … 続きを読む
朝イチの白湯
起床後、珈琲豆を挽く前に、 100ccの白湯(さゆ)を戴きます。 甘露なることこの上なし。 白湯(沸かしたお湯を60度位に冷ましたもの) 宇宙からの最も原初に近い贈り物 天から降りてきた雨 大地を流れて 海 … 続きを読む
ニコチンをアンインストールする
ニコチン、煙草を綺麗にやめてから、そろそろ25年が経ちます。 いろいろなものをやめて大きくなりましたが、やめたことを一度も後悔したことがないのは、この喫煙の習慣です。ま、約5回ほどトライしていまして、得意ワザではありまし … 続きを読む